- HOME >
- よくある質問
よくある質問
予防接種の時の注意点を教えて下さい。
未成年の場合、当日は必ず保護者同伴で受診して下さい。
堺市では、37.2℃以上の熱がある場合は、予防接種が出来ません。
インフルエンザ・ワクチンの予防接種も、37℃以上の熱がある場合は出来ません。
(体温の基準は、市により異なります。)
注射後は入浴可能ですが、飲酒や激しい運動は禁止です。
(翌日には、全て可能になります。)
妊娠中の人は、予防接種できません。
(接種後2ヶ月は、避妊して下さい。)
授乳中の人は、予防接種可能です。
予防注射後の副作用の80%が、30分以内に発症するので、
当院では、待合室にて、待機して頂き、安全を確認してから帰宅して頂いています。
(急ぐ人でも安全の為に、全員30分待機してもらいます。ご注意下さい。)
当院では、インフルエンザの接種日を、特に決めていません。
(毎年10月下旬から1月頃まで。)
患者さんの都合の良い、体調の良い日に、受診して下さい。
(自宅で検温して、発熱の無い事を確認してから、受診して下さい。)
予防接種の予約は、していません。
ワクチンが、品切れた場合は、その年は終了です。(追加の納品は、ありません。)
12月以降は、電話で確認してからの受診を、お勧めします。
ただし、30分以上は、時間が必要ですから、
午前は11時までに、午後も6時までには、来院して下さい。
(診察までに、待ち時間も必要です。ご注意下さい。)
