- HOME >
- 新着情報一覧
2020.05 新型コロナウイルスに対して
新型コロナウイルスが、日本全国で流行しています。
注意点を、まとめました。
① コロナ・ウイルスに対する薬は、現在ありません。
(重症者への薬は、認可されましたが、色々な条件が有ります。)
② 約80%はカゼ症状で治りますが、約20%が肺炎に成ります。(日本の死亡率は、約5%)
③ 肺炎に成れば病院で、酸素の治療が必要です。(しかし酸素は、ウイルスを殺しません。)
④ 肺炎とは、発熱あり、呼吸の困難感があります。(呼吸回数が増えます。25回/分とか)
⑤ 肺炎ならば、すぐに「感染症 対策指定病院」を受診して下さい。(3時間以内に受診をして下さい。)
救急病院なので、24時間365日の受診が可能です。
⑥ しかし、肺炎で無いならば、自宅で安静加療して下さい。(薬が無いからです。)
⑦ 発熱時には、解熱剤や、鎮痛剤を使用しないで下さい。(病状が悪化する危険が、あります。)
(アセトアミノフェンだけは、良いです。)
(日頃から腰痛などで鎮痛剤を内服している方は、風邪の時は内服を避けて下さい。)
⑧ カゼの予防の為には、ビタミンC(3000mg)、ビタミンD3(2000IU、50μg)、
亜鉛(20mg)、セレン(100μg)、マグネシウム(400mg)のサプリが、お勧めです。
⑨ 「コロナ・ウイルス感染」と、「普通のカゼ」との区別は、症状では困難なので
「カゼ症状」での来院時は、必ず「マスクを着用」でお願いします。
出来れば来院前に電話をして症状を教えて下さい。(先に薬を用意します。)
入り口横のインターホンで対応します。(直接に自動ドアから、入ら無いで下さい。)
(症状を確認するトリアージを、看護師が行います。)
(当院で、PCR検査は不可能です。)
堺市の感染症 対策指定病院
堺市立総合医療センター
堺市西区家原寺町1丁目-1番-1号